paypay証券について

PayPay証券は、投資資金に余裕がない場合でも簡単かつ低予算から始めることができる株式投資サービスです。

日米の株式にスマホから簡単に投資できるため、投資初心者を中心に幅広く活用されています。

PayPay証券の特徴やメリット・デメリット、評判・口コミ、始め方(口座開設の手続き)などについて詳しくご紹介します。

株式投資を手軽に行いたい方、少額から有名企業の株式を保有したいという方は、ご参考ください。

1 PayPay証券とは

PayPay証券
サービス名 PayPay証券
URL https://www.paypay-sec.co.jp
運営会社名 PayPay証券株式会社
本社所在地 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
設立 2013年
代表取締役社長CEO 内山 昌秋
資本金 87億2,452万円(2021年2月調査時点)
主要株主 ソフトバンク株式会社
みずほ証券株式会社
Zホールディングス株式会社
上場有無 非上場
自己資本規制比率 1,252.8%(2020年12月31日時点)
投資対象 国内株、ETF、REIT、IPO。CFD、米国株、PayPayボーナス運用
最低投資金額 1000円から
キャンペーン ①PayPay証券誕生記念キャンペーン
【キャンペーン実施期間】2021年2月1日(月)~2021年3月31日(水)
【キャンペーン内容】キャンペーン期間中に、キャンペーンコード【2102kinen】を入力の上、新規に口座開設申込をし、4月30日までに口座開設を完了していただいたお客様から抽選で1,000名様に、5,000円分をプレゼント
※応募条件、注意事項などはPayPay証券のキャンペーンページをご確認下さい。②PayPay証券誕生記念!日米株50銘柄追加キャンペーン
【キャンペーン実施期間】2021年2月17日(水)0:00~2021年3月31日(水)23:59
【キャンペーン内容】キャンペーン期間中に下記のキャンペーン適用条件を満たした方の中から抽選で株式購入代金をプレゼント。

1等:100万円以上お買付けで50,000円分の株式購入代金(3名様)
2等:30万以上お買付けで15,000円分の株式購入代金(90名様)
3等:3万以上お買付けで1,000円分の株式購入代金(1,000名様)

※応募条件、注意事項などはPayPay証券のキャンペーンページをご確認下さい。
PayPay証券は2016年6月に日本初のスマホ証券として開始した証券会社で、1,000円から株式投資ができる特徴があります。

まずは、PayPay証券がどのような特徴をもったサービスなのかを確認しましょう。

1-1 スマートフォン専用の株式投資サービス

PayPay証券は、誰でも手軽に株式投資を行えるというコンセプトで設計された株式投資サービスです。タップ一回で人気企業の株式を購入できる手軽さが最大の特徴で、若年層にも利用しやすいように最低投資金額は1,000円に設定されており、手数料体系もわかりやすい仕組みになっています。

スマートフォンに特化した操作しやすいUIも好評で、若年層の投資家に人気があります。

1-2 1,000円から有名企業の株主になれる

通常、株式を購入する際は単元数という必要な最低購入数の基準が決まっており、単元数の株式を購入すると数十万円、数百万円の資金が必要となる場合が多くあります。そのため、投資初心者にとっては初期費用の高さが株式投資における大きなハードルとなる場合があります。

一方、PayPay証券では、事前に運営企業が株式を通常の単元数で購入し、投資家の出資額に応じてその株式を分配する仕組みなので、1,000円から株式を購入することができます。

また、PayPay証券では自分が投資したい銘柄と、投資したい金額を入力するだけで投資を行うことができます。株数を基準にした場合のように、株価に購入数を掛けて必要額を求めるといった計算が不要なので、画面を見ながら計算や検討をする手間もかかりません。

株式も日米の有名企業の銘柄に絞り込まれており、企業情報をあまり有していない初心者の方でも、銘柄選びや選択操作などをスムーズに行えるのが特徴です。

1-3 ソフトバンク系列の子会社が運営

運営元であるPayPay証券株式会社は、大手デジタル企業であるソフトバンクグループの子会社です。グループ内の各種金融サービスとの連携によって多くのサービスを提供しており、さらにAIやインターネットの先進技術に強みを持つ企業グループであるため、高い技術力から新サービスの提案や既存サービスの改善などが期待できます。

また、同しソフトバンクグループのPayPay株式会社が提供する「PayPayボーナス」をPayPay証券の独自ポイントに交換し、疑似的な運用を体験できる「ボーナス運用」というサービスも提供されています。「ボーナス運用」はすでにユーザー数100万人を超える人気サービスです。

2 PayPay証券のメリット

手軽な株式投資サービスであるPayPay証券の具体的なメリットを見ていきましょう。

2-1 投資を行うためのハードルが低い

投資には通常、資金・知識・手続き(の面倒さ)などのハードルがあります。そのハードルが低くなっていることがPayPay証券のメリットであり、これまでの投資サービスの利用者層とは異なるユーザーにも支持されている理由の一つです。

PayPay証券の最低投資金額は1,000円という手軽さのほか、スマホのみで完結する口座開設手続きや購入時の入力項目の削減など、煩わしい手続き面も簡略化されています。

アプリもスマートフォン専用のわかりやすいUI(ユーザーインターフェイス)が採用されているので、投資初心者でも様々な投資情報を直感的に把握することができるように工夫されています。

2-2 日本株・米国株に手軽に投資できる

米国株はコロナ禍においても勢いがあり、今後の実体経済の回復が進めば一層の上昇も期待できます。世界的な大企業、企業価値の高い企業を多く有する米国株投資を、大きな投資収益の源泉として期待する投資家もいます。

しかし、通常の米国株投資は、まず対応している証券会社を選ぶことから始める必要がある上、税制や手数料などの仕組みも異なるため、為替レート等も考える必要があるなど、ある程度の知識を求められます。

一方、PayPay証券では、必要な多くの作業などはPayPay証券側でシステム処理されるため、人気の米国株投資を24時間いつでも手軽に行うことができます。

2-3 1株からIPO株に投資できる

PayPay証券は、IPO株(新規公開株)に投資できるのも大きな特徴です。IPO株は公募価格(=上場前に設定される株価)よりも初値(上場日に最初につく株価)が高くつくことも多いため、利益を狙いやすい投資として人気があります。

通常のIPOは、希望者に対して抽選で購入数の割り当てが行われますが、当選した場合、割り当てられた数量を指定された金額で購入する必要があります。その金額は数十万円になることも多く、資金の少ない投資家には負担でありハードルにもなっています。

一方、PayPay証券のIPOは、通常の株式と同じく分配方式になっているため、1株から投資することが可能です。IPOに関しては金額ではなく株式数指定であることに注意は必要なものの、単元数が100株であることを考えると、100分の1の資金で参加できるのは、資金力の少ない投資家にとって大きなメリットです。

2-4 アプリ内で投資を学ぶことができる

PayPay証券のアプリには、株式投資についてのコンテンツも豊富です。無料で利用できるものばかりで、ニュースだけでなくマンガになっているものもあり、初心者でも気軽に読みながら学習できます。

株式投資に関する基本的な専門用語や、様々なケースにおける対応方法など、実際の投資において役立つ内容も多いので、ちょっとした隙間時間に勉強をすることができます。

各銘柄の情報やPayPay証券内での人気銘柄といった情報も入手可能なので、学習だけでなく情報収集もしっかり行えます。

2-5 資産管理がしっかりしている

PayPay証券では、投資家が入金した資金を分別保管しており、PayPay証券の資産とは別に保管されています。この分別された資金は、大手金融グループに属するみずほ信託銀行が保管・管理しているので、PayPay証券の経営状態に何かあっても、預けた資産は基本的に返金される仕組みになっています。

3 PayPay証券のデメリット

PayPay証券は使いやすくメリットもある一方で、デメリットも存在します。以下で詳しく見ていきましょう。

3-1 取扱銘柄は限定されている

PayPay証券では取扱銘柄が絞り込まれているぶん、自分が買いたい銘柄が必ずあるとは限りません。PayPay証券の取扱銘柄は基本的に日米株とも有名企業が中心なので、あまり名前が知られていない企業の株式を購入する際は、事前に取扱銘柄一覧を確認してみましょう。

3-2 取引手数料は時間帯によって高め

PayPay証券を利用する場合、取引手数料が時間帯によって高めになる場合があります。タイミングや商品、購入金額によっては、他のネット証券会社よりも取引手数料が高くなるのがデメリットです。

PayPay証券の取引手数料は、日本株が0.5~1.0%、米国株が0.5%~0.7%です。ネット証券の場合、条件によっては無料のサービスもあります。PayPay証券は金額指定で少額から購入できるものの、単元数に届くほどのまとまった資金を投入する際は、慎重に検討しましょう。

3-3 指値注文はできない

PayPay証券は1,000円以上1,000円単位で取引ができるものの、指値注文ができない点にも注意が必要です。指値注文とは、約定金額を指定し、株価がその水準になったら自動的に約定する方法ですが、PayPay証券では提示された価格で取引する必要があります。

4 PayPay証券の評判・口コミ

PayPay証券は、ターゲット層を投資初心者や若い人を中心にしています。実際の利用者からは次のような口コミや感想が寄せられているので、投資判断の参考にしましょう。
  • 「少額で株式投資をしたい人に向いている」
  • 「手数料が高いが、それでも1,000円で1株未満の株式を買えるのは大きい」
  • 「米国株を円のまま買えるのは初心者にとてもわかりやすい」
  • 「購入できる銘柄の種類をもっと増やしてほしい」
※上記は全て個人の感想となります。サービスに関してご自身でもよくお調べの上、ご利用をご判断ください。

PayPay証券の利用者は投資初心者も多いので、低予算での運用に関する意見や、投資の楽しみを実感している声が多く見られるのが特徴です。他サービスと比較して楽しく投資に取り組もうとしているユーザーもおり、毎日の含み益の増減や、積み立て投資のために毎月節約する楽しみが増えたという声もあります。

好調な米国株については、実際のパフォーマンスや取り組みやすさが高く評価される一方、取扱銘柄の種類をもっと増やしてほしいという改善を望む意見も届いています。

5 PayPay証券の口座開設の流れ・始め方

PayPay証券の口座を開設するには、以下の準備が必要です。
  • インターネットに接続可能なPCまたはスマートフォン
  • マイナンバー確認書類(個人番号カード、通知カードなど)
  • 本人確認書類(運転免許証、保険証など)
口座開設の申し込みはPayPay証券のアプリまたは公式Webサイトの「口座開設」から行います。最初に、申し込みフォームに個人情報を入力します。登録住所に口座を利用するための書類が届くので、必ず本人が受け取ることのできる住所を記入しましょう。

個人情報の入力が終わると、本人確認書類のアップロードを求められます。スマートフォンの場合、その場で撮影してアップロードできるのでスムーズです。

内容を確認し、申し込みを確定したらPayPay証券側で審査が行われます。7~10日ほどでID・パスワードを記載した口座開設通知書が郵送で届くので、記載されているIDとパスワードでログインし、口座への入金を済ませたら、株式投資を始めることができます。

まとめ

PayPay証券は、スマートフォン1つで気軽に株式投資を行えるサービスです。最低投資額の低さや使いやすさから、従来の投資家だけでなく、若年層の初心者ユーザーを中心に盛り上がりを見せており、これから投資を始めたいと考えている方や、隙間時間で資産運用を考えている方に向いています。

なお、株式投資には元本割れリスクがあるので、手数料などのコスト面を含め、投資判断は慎重に行うようにしましょう。

ページ上部へ戻る